築地 中島おさかなクラブは、お魚に関する情報サイトです。

築地 中島おさかなクラブ
おさかなクラブコンテンツ
おさかなおすすめレシピ
お料理道場
自宅で干物を作ってみよう
おさかな図鑑
おさかなQ&A
魚のプロの風景
潜入!おさかな体験レポート
中島水産
おさかなブック
築地 奈可嶋
中島水産店舗一覧
中島おさかなクラブ おさかな図鑑
成分名
エネルギー 105kcal
水分 76.8g
タンパク質 19.4g
脂質 2.4g
灰分 1.3g


カルシウム 33mg
リン 230mg
0.6mg
ナトリウム 75mg
カリウム 390mg
マグネシウム 32mg
亜鉛 0.4mg



ビタミンA 42μg
ビタミンB1 0.03mg
ビタミンB2 0.1mg
ビタミンC 2mg
ビタミンD 2μg
コレステロール 74mg

※科学技術庁資源調査会編
「五訂 日本食品標準成分表」より転載
可食部100g当たりの値を示します
チダイ:血鯛
標準和名

チダイ
(スズキ目タイ科チダイ属)

別名 エビスダイ
地方名 ハナダイ(関東)
英名 Crimson Seaーbream
学名 Euynnis japonica Tanaka
解説
鮮魚では、えらぶたの縁が赤いこと、尾びれの先が黒くない事でマダイと区別する。しかし、両種ともに鮮青色の斑点もあり、素人目には判別が難しい。マダイの代用品としては最高級品。マダイの味が落ちる夏には、マダイより値段が高い。
分布領域
北海道南部以南から朝鮮半島南部、台湾、東シナ海を経てフィリピンまでに分布するが琉球諸島周辺には生息しない。日本周辺では日本海南部や瀬戸内海に多く、太平洋ではやや少ない。マダイと同様、季節的な南北回遊を行っていると考えられているが、その詳細は良く分かっていない。
生鮮・加工法
生鮮出荷がほとんどである。姿形がマダイとよく似ていて、味も劣らない。しかも、旬がマダイと少しずれるので、代用品としての価値も高い。活魚として取り扱われるほか、野締め、または活締めをして出荷、流通されるのが一般的である。化粧塩をふって塩焼きにし、祝い膳や折り詰めなどの尾頭つきにされる。また、一部、かまぼこなどの練り製品やでんぶ、ふりかけなどの調味加工製品に利用する。遊魚対象として釣りなどでも持ち帰られる。
主な食べ方
食べ頃は晩春から夏にかけて。調理法はマダイと同じで、刺身や鮨種に最適である。100g以下のものは春子といい、酢の物や鮨種にする。日本海側では、マダイより珍重される。

出展:株式会社エヌ・ティー・エス発行
   現代おさかな事典〜漁場から食卓まで〜

 

- 前のページへ戻る -

<% }catch( Exception e ){ e.printStackTrace(); } %>