サワラの台湾風煮物

材料(2人分)
キサワラ…80g×2切
なす…2本
パクチー…適量
サラダ油…大1
五香粉…少々



|A|
水…1カップ 酒…大2
砂糖…大2
しょうゆ…大2

作り方
1. なすはへたを取り、縦4等分に切る。耐熱ボウルに入れてサラダ油をからめ、ラップをして電子レンジ(600W)に3分かける。
2. 鍋にAを入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらサワラを加え、煮汁をかけなが ら5〜6分煮る。なすを加え、五香粉をふり、2〜3分煮る。 上からレモンの皮をすりおろし、レモンを絞る。

3. 器に盛り、パクチーをのせる。


サワラの漬け物鍋

材料(2人分)
サワラ…3切
白菜の漬け物…400g
わけぎ…2〜3本
柚子の皮…適量
塩…適量


|A|
水…3カップ
昆布(10cm四方)…1枚
酒…小2
淡口しょうゆ…小2

作り方
1. サワラ、白菜漬けは一口大に切 り、わけぎは斜め切りにする。
2. 鍋にAを入れ、沸騰直前に昆 布を取り出す。
3. 鍋に白菜漬けを入れて2〜3分 煮る。塩で味を調え、サワラを 加える。

4. サワラに火が通ったら、わけぎ、柚子の皮を散らす。


タンドリーサワラ

材料(2人分)
サワラ…2切
ブーケレタス…適量 (好みのレタスでも)
トマト…適量
オリーブオイル…小2
塩…適量
こしょう…適量


|A|
プレーンヨーグルト…大3
トマトケチャップ…大2
カレー粉…大1
にんにく(すりおろす)…小1
しょうが(すりおろす)…小1
オリーブオイル…少々

作り方
1. サワラに塩をふって15分以上おく。水けを取り、こしょうをふる。Aは混ぜ合わせる。
2. Aとサワラをビニール袋に入れ、15分ほど漬ける。
3. フライパンにオリーブオイルをしき、サワラを入れて火をつけ、中弱火で両面焼く。

4. 皿にブーケレタス、トマトを添え、サワラを盛りつける。

 
 

サワラのねぎ柚子蒸し

材料(2人分)
サワラ…2切
ねぎ…1本
柚子…1個
酒…大2
一味唐辛子…適量



|たれ|
ごま油…大1
酢…大1
しょうゆ…大1
水…大1
砂糖…小2

作り方
1.サワラに塩をして15分おき、水けを取る。ねぎは斜め切り、柚子は洗って皮つきのまま輪切りにする。
2. 耐熱皿に柚子をしき、サワラ、ねぎをのせて酒をかけ、蒸し器で7〜8分蒸す。
3. 蒸しあがったら、たれをかけ、一味唐辛子をふる。

サワラのプッタネスカ

材料(2人分)
サワラ…2切
スパゲッティ…160g
トマト水煮缶…200g
アンチョビ…4枚
ケッパー…大1
オリーブ…20g


オリーブオイル…大1
にんにく(みじん切り)…2かけ
塩…少々
胡椒…少々
イタリアンパセリ…適量

作り方
1. サワラは軽く塩をふり、食べやすい大きさに切る。ケッパーは刻む。
2. たっぷりの湯に分量外の塩(1%)を入れ、スパゲッティは規定時間の1分前までゆでる。
3. フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、アンチョビを入れて弱火にかけ、アンチョビをつぶすように炒める。にんにくから香りが出たら、中火にしてサワラを加えて炒める。サワラの色が変わってきたら、ケッパー、オリーブを加えて炒め、トマト缶、パスタのゆで汁50ml(分量外)を加えて2〜3分煮る。味をみて、足りなければ塩を少々加える。

4. スパゲッティを加えてあえ、塩、こしょうで味を調える。
5. 皿に盛り、イタリアンパセリを散らす。


サワラの炊き込みご飯

材料(2~3人分)
サワラ…2切
米…2合
水…360ml
酒…大2 しょうゆ…大11/2
塩…少々


|薬味|
針しょうが…1かけ
大葉(せん切り)…5枚
白ねぎ(みじん切り)…1/4本
かいわれ大根…適量

作り方
1. サワラに塩をふって15分 以上おき、水けを取る。米は洗い、30分ほど浸水させて、ざるに上げる。
2. 鍋に米、水、調味料を入れてサワラをのせ、蓋をして中火にかける。
3. 沸騰したら、弱火にして10〜15分炊く。火を消して15分蒸らす。薬味を少し残して入れ、しゃもじでざっくりと混ぜる。

4. 茶碗にごはんを盛り、残しておいた薬味をのせる。


野本やすゆき

のもとやすゆき◎◎料理家、谷中松寿司三代目、フードコーディネーター。1980年東京都生まれ。大学卒業後、調理師学校に入学し調理師免許取得。谷中で一番古い家業の寿司店で修業するかたわら、フードコーディネータースクールに入校。卒業後、同校アシスタントスタッフを経て独立。雑誌やテレビ、広告などを手がけるほか料理講師、松寿司三代目も務め、幅広く活躍。著書に『老舗寿司屋三代目が教える まいにち食べたい魚料理』(大和書房)等。
食の発信基地|NOMOTO BASE:http://nomotobase.com/

ほんの少し塩をふると、サワラのやわらかい身がしまって扱いやすくなり、味も凝縮されます。ふっくら仕上げたい場合は、軽くお湯をかけて。どんな料理にもあうので、少々崩れても気にせず、いろんな味を楽しんでください!

 


撮影=三木麻奈
Copyright (C) 2018 NAKAJIMASUISAN Co., Ltd.