トロたくのおつまみ
材料(2〜3人分)
まぐろ(大トロ)…1柵
たくあん…適量
焼きのり…適量
しょうゆ…適量
わさび…適量


作り方
1. まぐろは縦半分に切って、1.5cm幅に切り、しょうゆとオリーブオイルを混ぜ合わせたたれに15分ほど漬ける。
2. ボウルにルッコラ、すりごまを入れ、1.をたれごと加えて和える。

まぐろとルッコラのごま和え
材料(2~3人分)
まぐろ(中トロ)…1柵
塩…まぐろの重量の1%
タイム…2〜3枝
ローリエ…1枚
にんにく…1かけ
オリーブオイル…適量


作り方
1. まぐろに塩をふり、30分おく。出てきた水けをふき、小さめの鍋に入れてオリーブオイルをまぐろがかぶる程度まで入れる。ハーブ、芽を取って半分に切ったにんにくを加える。
2. 中火にかけ、まぐろの表面全体が白くなったら火を止め、予熱で火を入れる。オリーブオイルの中に漬かっている状態で保存する。1週間ほど冷蔵庫で保存OK。残ったオイルはパスタなどに使っても。

まぐろの手こねずし
材料(2人分)
米…2合
まぐろ(赤身)…1柵
しょうゆ…大2
みりん…小2
大葉(千切り)…10枚
炒りごま…大2
刻みのり…適量

|合わせ酢|
赤酢(なければ通常の酢でも)…大3
塩…小1強
砂糖(好みで)…適宜

作り方
1. まぐろは薄切りにし、しょうゆとみりんを合わせたたれに15分ほど漬ける。
2. すし飯をつくる。固めに炊いたご飯に、合わせ酢をまわしかけ、手早く混ぜる。うちわで扇いで粗熱を取る。
3. 2.のすし飯に、たれを軽く切った1.のまぐろ、大葉の各半量とごまを加え、さっくりと混ぜ合わせる。
4. 3.を器に盛り、刻みのりを散らし、残りのまぐろ、大葉をのせる。

自家製ツナ
材料(作りやすい分量)
まぐろ(中トロ)…1柵
塩…まぐろの重量の1%
タイム…2〜3枝
ローリエ…1枚
にんにく…1かけ
オリーブオイル…適量


作り方
1. まぐろに塩をふり、30分おく。出てきた水けをふき、小さめの鍋に入れてオリーブオイルをまぐろがかぶる程度まで入れる。ハーブ、芽を取って半分に切ったにんにくを加える。
2. 中火にかけ、まぐろの表面全体が白くなったら火を止め、予熱で火を入れる。オリーブオイルの中に漬かっている状態で保存する。1週間ほど冷蔵庫で保存OK。残ったオイルはパスタなどに使っても。

まぐろのカツレツ アボカドソース添え

材料(2人分)
まぐろ(赤身)…1柵
卵…1
小麦粉…大4
塩…小1
水…大3
パン粉…適量
タイム(生でも乾燥でも)…適量
揚げ油…適量
レモン(くし切り)…適宜

|アボカドソース|
アボカド…1/2個
赤玉ねぎ(みじん切り)…大1
レモン汁…大1/2
塩、こしょう…少々

作り方
1. アボカドソースの材料をよく混ぜ合わせておく。
2. 溶き卵と小麦粉、塩、水を混ぜてバッター液をつくっておく。パン粉にタイムを混ぜる。
3. まぐろにバッター液、パン粉 の順に衣をつけ、180〜200℃の高温の油でさっと揚げる。

4. 食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、アボカドソース、レモンを添える。好みでしょうゆなどをつけて食べる。

まぐろとビーツのカルパッチョ

材料(2人分)
まぐろ(赤身)…1柵
ビーツ…小1個(150g)
穂じそ(花を軸から外す)…適宜

|ソース|
赤玉ねぎ(みじん切り)…大さじ1
しょうゆ…適量
バルサミコ酢…適量
オリーブオイル…適量

作り方
1. まぐろは薄切りにする。ビーツは洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて弱火で約40分ゆでる。火を止めて余熱でさらに火を通し、冷めたら、皮をむいて半月切りにする。
2. カルパッチョソースをつくる。ボウルにしょうゆ、バルサミコ酢、オリーブオイルを1:1:1の割合で入れ、赤玉ねぎを加え、よく混ぜる。
3.
器に1.のまぐろとビーツを並べ、ソースをまわしかけ、穂じそを散らす

Point
伊根まぐろは旨味が濃く、なかでも赤身のおいしさは抜群。
赤酢を使う、漬け時間や加熱時間を短くするなど、赤身のおいしさを生かす調味、調理法を心がけて。 

おすすめワイン
まぐろは赤身のお魚なので、基本的には赤ワインが合います。なかでもタンニンがやわらかく緻密な味わいの ピノ・ノワールは、おしょうゆとの相性もよく、まぐろの繊細な味と感を引き立てます。


平野由希子

ひらのゆきこ◎料理研究家。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。フレンチをベースに幅広いジャンルの料理を手がけ、書籍、雑誌、広告のレシピ制作や飲食店のプロデュースなどで活躍中。2015年フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8huit.(ユイット)」のオーナーでもあり、料理教室「cuisine et vin」も人気。近著に『ソムリエ料理家のワインを飲む日のレシピ帖』(KADOKAWA)。
web site:https://www.yukikohirano.com/


撮影=三木麻奈  取材=澁川祐子
Copyright (C) 2019 NAKAJIMASUISAN Co., Ltd.