![]() |
![]() |
|
![]() |
普段の料理をおおらかに受けとめてくれる器
|
手仕事による民藝の器のよさを実感したのは、20代後半に大阪で働いていた時のことです。期間限定の赴任でマンスリーマンションに住んでいたのですが、備え付けの食器がとても味気なく感じられて。もともと母が器好きで、実家では作家物の器と一緒に沖縄のやちむんや栃木の益子焼など民藝の器も使っていました。いざ一人で暮らしてみて、改めて民藝の器っていいなあと。食卓に一つ並ぶだけで、忙しい日常の中でもほんの少し豊かな気持ちになれるんですね。それを同世代にも伝えたいと、当時、老舗民藝店がまだやっていなかったウェブショップを起ち上げました。 |
おくむらしのぶ◎1980年千葉県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、放浪ののち、商社で輸入業務、雑貨メーカーで営業・小売店統括を経て独立。2010年、WEBショップ『みんげい おくむら』をオープン。国内外をまわって集めた手仕事の生活道具を提案する。著書に『中国手仕事紀行』(青幻舎)。 |
![]() |
![]() |
撮影=ローラン麻奈 取材=澁川祐子 | |
![]() |
Copyright (C) 2022 NAKAJIMASUISAN Co., Ltd.
|
![]() |