民藝、手仕事の生活道具を扱うウェブのセレクトショップ「みんげい おくむら」を手がける奥村忍さん。国内外の産地に足を運び、食通としても知られる奥村さんが、日々の食卓で活躍する器を厳選。      
奥村さんが選んだキッチングッズを抽選43名様にプレゼント!

1
瀬戸本業窯(愛知県) 馬の目皿 七•五寸 黒
(約φ22.5 × H4cm) ¥7,700

江戸時代から受け継がれる大胆な手描き文様は、洋風の料理にも合う。
3名様

2
小鹿田焼 黒木昌伸窯(大分県) 七寸すり鉢 刷毛目 緑/櫛目 緑
(約φ20.5 × H9cm) ¥1,650

道具としても、盛り鉢としても。どちらの文様が届くかはお楽しみ。
10 名様

3.4
まゆみ窯 (熊本県)
3.呉須釉 六角皿(約W14 × D14 ×H4.5cm) ¥2,420 5 名様
4.呉須釉 飯碗(約φ12.5×H6.5cm) ¥2,200 5 名様
ろくろ名人が作る、使い勝手のよい定番の器。飯碗は副菜を盛っても。

5
小代焼ふもと窯 (熊本県) 肥後鉢
(約φ12 × H7.5cm) ¥2,200

伝統の色と形の鉢。汁物から副菜まで幅広く活躍する、一器多様の器。
5 名様

6
小代焼ふもと窯 ピッチャー 大 飴
(約口径7 × H22cm) ¥14,300

形がよく、花器としてインテリアのアクセントにも。
1名様

7.8.9
古村其飯(沖縄県)
7.深大皿(約φ30 × H5.5cm) ¥27,500 1 名様
8.大鉢(約φ26 × H7.5cm) ¥22,000 1
9.向付(約φ12 × 4cm) ¥6,600 5 名様

釉薬をかけていない沖縄の「荒焼(あらやち)」。力強い土味が食材の色を引き立てる。

10
小鹿田焼 黒木昌伸窯 五寸丼 藁引き 白
(約φ15.5 × H6cm) ¥1,760

浅め中鉢サイズ。やわらかな白に料理が映える。
5 名様

11
龍門司焼(鹿児島県)七寸皿 青流し
(約φ12 × H7.5cm) ¥2,200

一枚ずつ流し描きで文様を施すため、二つと同じ物はない。どんな文様が届くかはお楽しみ。
4 名様

12
瀬戸本業窯 黄瀬戸 三方指文 五寸鉢
(約φ16 × H5.3cm) ¥5,500

煮物やサラダを盛るのにちょうどいい大きさ。。
3名様

問い合せ
みんげい おくむら本店 tel.047-404-3960 webサイト

(註1) 7〜9は電子レンジ不可、汚れが気になる場合はタワシで洗浄を。ほかは軽く温める程度なら電子レンジOK。
(註2) すべて手仕事のため、同種のものでも色味や模様、形、サイズは微妙に異なることがあります。予めご了承ください。

応募
方法
お近くの中島水産販売店頭にございます「おさかなぶっく049号」冊子内・専用はがきに必要事項をご記入の上、ご応募ください。切手は不要です!
〆切は20232月12日(日)当日消印有効です。ご応募、お待ちしております。


撮影=ローラン麻奈 取材=澁川祐子
Copyright (C) 2022 NAKAJIMASUISAN Co., Ltd.